こんにちはたのしくいきたい子です
(`・ω・´)ペコ
皆さまはお友達何人ぐらいいますか?
私が子供の時には
「一年生になったら♪友達100人できるかな♪」
という歌が流行りました
しかし実際には友達100人は難しいですよね
LINEには100人以上の友達がいますが笑
今日はこんな友達からは距離を置く勇気をもちましょうという記事を書かせていただきたいと思います
こんな友達からは距離をおこう
皆さまにとって友達ってどんな存在ですか?
以前の私は友達は寂しさを埋めるような存在でした
しかし今は違います私にとって友達は一緒にいて楽しい、尊敬できる存在です
もし貴方の友達が以下のようなタイプの人なら距離を置いた方がいいかもしれません
- 何かと自分のすることに干渉してくる
- 「貴方のため」「貴方は可哀想」と言ってくることがよくある
- お金を貸して欲しいと無心してくる
- ドタキャンが多い
- 恋人と別れることばかり進めてくる
- よく奢ってくれる
何かと自分のすることに干渉してくる
友達だからと何でも自分の事を報告する必要はありません
誰しもが友達にも言えない悩みがあったりします
もちろん何でも相談されると頼りにされている感があってうれしいですがやはりそれを強要することはよくないと思います
何かと干渉してくる友達は友達のことを心配しているわけではなく
友達を支配したいという思いがあります
あまりにも干渉してくる友達には何でもかも喋るのは避けたほうがいいかもしれません
「貴方のため」「貴方は可哀想」と言ってくることがよくある
「貴方のため」「貴方は可哀想」と言うのは友達を自分より下の存在と見ている可能性があります
そして貴方を同情するかのようにして自分は貴方より恵まれていると思っている可能性があります
そういう友達は貴方が恵まれた環境になりだすと何とか貴方のマイナスな部分をみつけようと「最近どう?」とばかり聞いてくることがあります
友達とはお互いに尊敬しあえる仲だと思います
自分のことを見下してみる友達は友達ではありません
お金を貸して欲しいと無心してくる
これは問答無用で友達ではありません
今の時代お金を借りようと思ったら友達に借りなくても何かとお金を借りれるところがあります
それなのにわざわざ大切にしている友達からお金を借りること自体おかしな話です
私なら大切な友達にお金を無心しません
友達に迷惑かけない方法を探します
今まで何人かにお金を無心されましたが貸しても貸さなくてもお金を無心してきた友達はみんな離れました
結局そういう人は自分の都合の良い人にコバンザメのようにくっついていきます
ドタキャンが多い
ドタキャンが多い友達は自分のことしか考えていない可能性があります
忙しい世の中ときにはドタキャンをせざる得ない理由があるときもあるでしょうがあまりにも毎回ドタキャンする人は相手に対する配慮がなさ過ぎると思います
そういう方と一緒にいると振り回されて疲れてしまうのでなるべく会う約束をしないほうがいいかもしれません
恋人と別れることばかり進めてくる
恋愛相談をのるふりをして恋人や旦那様と別れることを進めてくる友達がいます
確かにあまりにも酷い恋人や旦那様なら別れることをお勧めしますが
しかし恋愛にはそれぞれしかわからない事があります
それを本人が別れたいと言ってもないのに別れを何度も進めてくる友達には注意しましょう
そこには「恋人と別れて自分に依存して欲しい」もしくは「別れて一人になって寂しい思いをしろ」というような感情をもっていることがあります
自分の恋愛は自分で考えて行動することをお勧めします
よく奢ってくれる
よく奢ってくれる友達はとてもいい友達じゃないか!っと思うかたもいるかもしれませんがそこには怖い感情があることを知ってほしいと思います
そもそもしょちゅう奢る人というのはお金でものを言わそうとしている可能性があります
もし貴方がよく奢ってくれている人に偉そうに言われたらどうしますか?
「いつも奢ってもらっているから言い返せない…」と思う方が多いと思います
よく奢ってくれる方はお金で人を支配しようとします
あまり関わらない方がいいでしょう
友達は選ばなくてはいけません
私は以前「自分には何の取り柄もない」という思いから自分から友達を選ぶなんてとんでもないと思い自分と遊んでくれる友達にとてもありがたみを感じていました
そんな友達はドタキャンが多くお金を無心してきたり私のやることなすことに「全然世の中分かってない」と反対するような友達ばかりでした
そしてそんな友達が私に言った一番酷い言葉が
「〇〇ちゃんの話は全く面白くないけど私の話を聞いてくれるから仲良くしたってる」という言葉でした
それを言われたのは子供の時ではなく大人になってからですよ
つまり大人なのにそんな酷いことを平気で言う友達とずっと一緒にいたのです
そのせいで私は自分の話すことに自信が持てなくなり誰かと話すことにプレッシャーを感じるようになりました
そんな友達は気づけば家庭が忙しいからと段々会わなくなり気づけば友達がいなくなったため30歳過ぎてから一生懸命自分から友達を探しました
今は自分を尊敬してくれる友達が周りに何人かいて友達と会う約束をしている日が待ち遠しいです
そして今、仲が良い友達に以前の友達の話をすると
「友達は選ばないといけないよ」
と言われました
今、まさしくそう思います
全ての人が自分と感性が合う人ばかりではありません
しかし何10人かに一人…何100人に一人は自分と感性の会う人がいます
友達とは尊敬しあえて楽しい存在というものです
一緒にいて辛い友達とは自分から距離をとる勇気をもって欲しいと思います
時には一人旅も
友達と一緒にいることはとても楽しいです
しかし時に一人旅をすることをお勧めします
一人でいる時間は新たな発見があったり自分を成長させてくれる出来事があったりします
いつも友達や恋人と一緒にいるのではなく一人でいる時間も大切にして友達や恋人のありがたさを再確認してみてはどうでしょうか?
(`・ω・´)うん
こんな記事も書いてます
たまにくだらない記事を書いてます