こんにちは、たのしくいきたい子です
(`・ω・´)!キリ
私はここ最近、部屋の模様替えをしているのですが、、、
ある物を見て
「あれ?これっているかな?」って思いました
それは「犬のサークル」
本来は犬にとってサークルはトイレ訓練させるためや安心できる場所として必要なものといわれています
だけど私の犬はすでにトイレの訓練は完璧ですし、トイレ以外の目的でサークルに入らない、、、
って事はサークルいらないなって思ったんですね
(`・ω・´)うむ
で、サークルを無くしトイレのみにしたら部屋がだいぶスッキリしました
(`・ω・´)うん
しかし、サークルが必要じゃないと気づくまで数年、、、
もっと早く気づいていれば、、、
そして、よくよく考えてみると部屋には
「あれ?これっているかな?」
って、思う物があちらこちらに
日々の習慣の中には
「あれ?この習慣必要かな?」
って、思う習慣も
例えばですが
私は毎日、健康の為と風呂に30分近く浸かっていましたが
「毎日30分風呂に浸かる必要あるんだろうか」
と思いました
(`・ω・´)うむ
今では、週に1,2回は10分程度しか風呂に浸からない日もあります
そうすることで1日に20分ほど時間が余るようになりました
毎日時間に追われていた私にとってその20分はとてもありがたい時間
習慣は気づけば当たり前になっていて
「しなくてはいけない」
になってしまう時があります
時間に追われている方や、今の生活に何か違和感を感じた方は一度その習慣が本当に必要なものか考えてみてはどうでしょう
(`・ω・´)うむ