こんばんわ、たのしくいきたい子です
(`・ω・´)ペコ
みなさまは普段、誰かに頼る方ですか?それとも頼られる方ですか?
私は頼られる方です
そんな私は「必要とされること」が何よりも生きがいでした
だけど「必要とされること」を求めすぎて自分も周りも駄目にしてしまいました
今日は「必要とされること」を求めすぎて友達に「駄目人間を作るプロフェッショナル」と言われた私が
- 駄目人間の作り方
- なぜ必要とされたいか
- 「必要として」を求めなくなって
を記事にしたいと思います
駄目人間の作り方
駄目人間の作り方はとても簡単です
材料
人
作り方
1.相手の望むことは何でもしてあげる
2.相手は自分が守ってあげないといけない存在だと思い込む
3.3ヶ月以上1と2の行程を繰り返すと出来上がり
駄目人間は簡単にできます
人は甘やかされると居心地がよく簡単に駄目人間になれます
しかし怖いのはその甘やかされたことがその人の中で当たり前になってしまい
その当たり前が他で通用しないと思わなくなる
例えばスーパーで毎回買い物の時に店員さんが商品を袋に入れてくれると商品を袋に入れてくれるのが当たり前になります
だけどある日その店員さんがいなくなり他の店員さんに変わり
袋に商品を入れてくれなくなると「前の店員さんは入れてくれた!」と怒りがこみあがってきます
そのような人間を私は作るのが得意でした
本当の駄目人間は私ですね
私を「必要として」を求めた結果、駄目人間を作りその代償が「恋愛以外に時間が作れない」と恋愛依存症になり仕事のスキルアップも友達もできなくなりました
なぜ必要とされたいか
それは自分に自信がないから
自分に自信がないため必要とされると「私は必要とされている」と自信につながる
そして自分に依存してくれたらこの人は自分から去っていかないと安心する
人から「必要」とされることはいいことですが頑張りすぎてまで「必要」とされるのは自分にとっても相手にとってもよくありません
限界がきますからね
「必要として」を求めなくなって
「必要として」を求めていたときは男性と話をするときに「どうすればこの人、私のこと好きになるかな?」なんてことを考えて話をしていたためどうしても会話が楽しめないし疲れやすかった
仕事では自分が出来る仕事以上の仕事をして毎日疲れていた
だけどそれも自分が出来る範囲内で仕事をすると毎日疲れていたのがなくなり毎日が楽しくなった
みなさんも「必要として」を求めていませんか?
私のブログを「必要として」
私の面白さを「必要として」
私の知識を「必要として」
私の優しさを「必要として」
「必要として」の先には必ず自分を認めて欲しいという承認要求があるため
いつも「必要とされているだろうか?」という思いと戦わなくてはなりません
少しばかりの「必要として」を求めることは人生を楽しませてくれますがあまりにもそれを望むと毎日が辛くなります
その辺のバランスはとても難しいですが
最近なんだか頑張り過ぎているという人は「必要とされる」ことを求めないを試してみてください
最後に
「必要とされたい」の先に見返りを求めない
それが一番楽ですよ
(`・ω・´)うん