こんばんは、たのしくいきたい子です
(`・ω・´)ぺこ
先日友達と飲んでいて次のような話になりました
男性から食事に誘われるけど恋人まで発展しない
その食事に行った男性と付き合いたかったの?
まぁ…相手が付き合いたいと言ってきたら付き合ってもいいかと…
これは恋人ができない人からよく聞く話で
相手が自分の事を好きと言ってくれたら付き合いたい
それでは彼氏はなかなか出来ないし付き合ってもすぐに別れてしまう可能性があります
彼氏ができない理由は友達として接するのが原因
彼氏が欲しいのに彼氏ができない
男性から食事に誘われるのに恋人に発展しない
その理由は相手に対して
「貴方と恋人関係になりたい」
というアピールをしていないのが原因です
★彼氏が出来ない人は
- もし好意があるって態度を見せて連絡がこなくなったら…
- もう大人なんだから甘えたりするなんてかっこ悪い
- 余裕がない女と思われたくない
と考え男性に対して友達として接することがあります
それでは男性も
「俺のこと男として見ていないのかな?」
と思われなかなか口説くこともできずそのまま連絡が途絶えてしまいます
友達としてではなく恋人候補として接しないと何も始まらない
良いなと思う男性に好意がありますという態度を見せて連絡が来なくなったらすごく嫌な気持ちになります
だけど友達として接していても結局はそのまま連絡が途絶えることが多いです
それなら好意がありますという正直な態度を見せた方が時間の無駄にはなりません
彼氏ができる女性は自分の気持ちを正直に伝える人が多く
振られても落ち込むが気持ちの切り替えが早く次の恋愛に進みます
本当に彼氏が欲しいならまずは自分の気持ちに正直になって男性と接することが大切です
いつまでも受け身じゃ彼氏はできません
彼氏ができない女性はいつまでも受け身で男性から付き合いたいと言われたら付き合ってもいいかな?という考えでいる女性が多いです
そんな受け身のままでは男性からすると魅力のない女性に見えます
まずは自分から好きになれる男性を探さなくてはなりません
「でも…そんな良い男性が周りにいなくて…」
彼氏ができない人はよくこの台詞を言います
探せばいっぱいいます
なぜ良い男性がいないかと言いますと
自分に合う男性を把握していないから出会っても気づかない
色んな場所に行かない
完璧すぎる男性を求めている
可能性があります
彼氏が欲しければ出会いの場所をいっぱい訪れて下さい
いっぱい訪れても出会わない場合は自分に合う男性を把握していない可能性があります
「趣味は?」
「好きな番組は?」
「何をしているときが楽しい?」
などの質問を男性にしましたか?
彼氏が欲しいならまずは積極的に自分から動かないと何も始まりません
最後に
彼氏ができない人は自分に自信がなくなり受け身になりさらに彼氏ができにくくなるという負のスパイラルに落ちます
まずは自分に自信を持って良いなと思う人がいたら勇気を出して
「貴方の恋人になりたいです!!!」
とアピールしましょう
もし振られたら次、次!
大丈夫!どんな女性だって振られる経験はあるんだから!
何も行動を起こせない女性より振られても行動できる女性の方が魅力的!
素敵な彼氏を見つけて下さいね
(`・ω・´)!
こんな記事も書いてます