こんばんは、たのしくいきたい子です
(`・ω・´)ペコ
皆さまは恋人・旦那様・奥様と喧嘩しますか?
よく「喧嘩するほど仲が良い」なんて言いますがあまりにも喧嘩が多いと一緒にいるのが辛くなりますよね
今日は「恋人・夫婦の関係が上手くいかないのは愛を与えようとしすぎが原因」を記事にしたいと思います
愛を与えすぎるとなぜ喧嘩が増えるのか
自分が愛する人に愛されると嬉しいですよね
出来れば愛する人と相思相愛の関係でいたいものです
だけどあまりにも愛する気持ちが大きくなるとそれが原因で喧嘩をすることもあります
なぜ喧嘩になってしまうのか?
愛が大きいがゆえに喧嘩になってしまう理由
- 愛が大きくなると自分のことのように相手を愛するようになり相手と自分の距離感がなくなります、そのため自分が正しいと思うことを相手にもして欲しいと望むようになりそれを相手がしてくれないと心配で不安になりイライラする
- 愛を与えるために頑張りすぎるが相手がその愛に感謝しないと「こんなに頑張ってあげているのに!」と不満に思う
- 愛を与える事でいっぱいいっぱいになり趣味を楽しむ余裕がなくなる
愛を与えすぎる人はこのような理由で精神面が疲れていてちょっとしたことでイライラして相手と喧嘩になってしまうことがあります
愛を与えすぎる人の心理や原因は?
愛を与えれる人って素晴らしい人だと思います
しかしその愛がその人自身を壊してしまうような愛なら…そんな愛は欲しくありませんよね
愛を与えすぎる人の心理は
独りになることを恐れ愛を与えることで相手が自分に依存するようにしている
愛を与えすぎる人の原因
愛を与えすぎていることに気づかずそれが当たり前と思っている
親とも同じような関係で共依存している可能性がある
※共依存はお互いが依存しあう関係
恋人・夫婦の関係が良い人は無理をせず相手を愛し相手の短所も愛してる
どんな人間も短所はありますよね
例えばすっごく優しい旦那様だけどお酒を飲み過ぎるとか…
短所の部分って相手のことを思い「直してあげなきゃ!」って思ったりしますよね
特に愛を与えすぎる人にはこの傾向があります
優しい旦那様で愛しているからこそお酒を飲み過ぎて身体を壊してはいけない!と思いついついお酒を飲むことを怒りすぎ喧嘩になってしまうことも
愛しているからこそ怒りたくなる気持ちは分かります
だからといって喧嘩ばかりしているとお互いにストレスが溜り愛し合う余裕もなくなります
相手の全てに干渉しようとせず価値観が違うことも受け止め自分が出来る範囲で相手を愛し自分の時間も大切にするとお互いに笑顔が増えるでしょう
最後に
愛を与えすぎる人はそれが当然だと思っていてなぜこんなにも相手と喧嘩になるかも分からないしイライラするかも分からなくて毎日が辛くなることがあります
もし自分が相手に愛を与えすぎているかもと思ったら少しだけ相手と距離をとっていき自分と相手のベストな距離を見つけて下さい
(`・ω・´)うん