こんばんは、たのしくいきたい子です
(`・ω・´)ペコ
皆さまは最近何か失敗をしましたか?
私は水道の蛇口を閉め忘れ、水を出しっぱなしにして父上にものすごく怒られました
できるなら失敗なんてしない方がいいと思いますよね
でも失敗したときに得ることもたくさんあります
今日は失敗した事実から逃げない方が心にゆとりがもてる理由を記事にしたいと思います
自分の失敗を認める人は自分に自信がある人
皆さまは今までどれほどの失敗をしましたか?
今まで失敗をしたことがない人なんていませんよね
特に人と人とのコミュニケーションの場では失敗は必ずあります
例えば恋愛ではついつい束縛しすぎて喧嘩になっちゃったり
このときに自分が束縛をしすぎたことが喧嘩の原因だと自分の失敗を認めることが出来る人は自分の失敗を恋人のせいにせずに自分で受け止めて強い人だなと思います
失敗を誰かのせいにする人ほど心の余裕がなく自分に自信がない人に見えますからね
だからといって全ての失敗を自分のせいにしたり自分を責めてはいけない
失敗は誰でもします
失敗をするときは色んな要因が混じって起きることがあります
自分の失敗を受け止めることは大事ですがあまりにも失敗した自分を責め続けると自分に自信がなくなります
失敗したときは「次は気をつけよう」の程度でいいと思います
けして原因究明ばかりして心が疲れないように
失敗に気づくことで初めて同じ境遇の人の気持ちが分かる
私はブログで恋愛依存症の記事をよく書いていますが20代の頃は恋愛であまり悩んだことがなく…
というと「モテていたのか!?」という自慢話に聞こえますが、そうではなく自分の恋愛の失敗に気がついていませんでした
失敗から目をそらしていたせいで何度も駄目な恋愛を繰り返しようやく自分が恋愛依存症だと気づいたのです
自分が恋愛依存症と分かってからは恋愛とちゃんと向き合うようになり以前はあまり恋愛相談を受けたことがありませんが今はよく恋愛相談されるようになりました
人は失敗を乗り越えることで同じ境遇の人の気持ちを理解してあげる事ができるようになるのだなと思います
失敗した事実から逃げない方が心にゆとりがもてる理由
皆さまの周りにもいませんか?
自分の失敗は誰かのせいにしたりするのに自分以外の人の失敗には目くじらを立てて怒る人
なぜ自分の失敗を誰かのせいにする人が他人の失敗にうるさいかといいますと
自分の失敗を認めないせいで「自分は失敗しない完璧な人間」だと思い込み他人の失敗が許せないのだと思います
逆に自分の失敗を認めれる人は「誰だって失敗はするもの」と思っているので心にゆとりがあります
失敗しても「しかたないな~」「さてどうするか?」と次を考えているため周りの人に頼られたりする傾向もあります
失敗をすると人の優しさに気づくこともある
以前私は友達にとてつもない失礼なことをしたことがあります
普通なら嫌われても仕方のないこと…
しかしその友達は今も友達でいてくれてます
失敗を恐れていると何もはじまりません
失敗して初めて何かに気づきます
それは友達の優しさだったりすることもあります
失敗した私を許してくれた友達のおかげで私も他人の失敗に寛容な気持ちをもてるようになりました
失敗に気づいたときがチャンスだと思おう!
自分の失敗に気づいたときは
自分は失敗に気がつけたから同じ失敗はしなくてすむ
同じような失敗をする人を助けてあげれるかもしれないと考え
失敗に気づいたってことは自分が成長できるチャンス!って考えると失敗が良い方向にいくと思います
(`・ω・´)うん