こんばんは、たのしくいきたい子です
(`・ω・´)ぺこ
前回に続き今回も仕事関係の記事になります
皆様の職場には常に怒っている上司はいませんか?
怒られると思うと身体が緊張して良いパフォーマンスが出来ませんよね
今日は上司に毎日怒られる事が怖くて会社を辞めたいと思った時に考えて欲しい事を記事にしたいと思います
怒られやすい人と怒られにくい人の違いって?
誰だって出来れば怒られることを避けたいですよね
だけど「同僚は怒られないのに自分はよく怒られる」というタイプの人はいますよね
怒られやすい人と怒られにくい人には違いがあります
怒られやすい人は
- 真面目
- 動揺しやすい
- 自分に自信を持っていない
- 無理をして笑っている
などがあります
人は怒るとき相手を見ながら怒ります
そのため怒っても左から右に話を流して「はい、はい」で終わらせる人に対しては「自分が上に立てた気がしない…」とストレスが発散されず怒ることを避けます
しかし怒るとちゃんと受け止めてくれる真面目な人には「自分が上に立てた気がする」とストレス発散になるので何度も怒るようになります
それが動揺しやすい人や自分に自信を持っていない人相手だと「こいつは言い返してきたり自分より上に上がることはない」と判断をしてさらに怒るようになります
そこで無理をして怒られた後に笑顔で接したりすると「こいつは耐えれる奴だ」と判断されて更にエスカレートします
上司が怖くて会社を辞めたいと思った人に伝えたいこと
上司が部下を怒るときは色々と理由があります
部下の失敗に対して熱心に怒っている(注意してくれている)上司もいればストレス発散で部下をサンドバックのようにする上司もいます
自分の失敗に対して熱心に怒って(注意してくれてる)いただける上司は怖くても後々感謝をする日がくると思います
しかしやっかいなのはストレス発散で怒ってくる上司ですね
このタイプは長々と説教をしてくる事があるので精神的に追い込まれることがあります
上司に毎日怒られる事が怖くなって会社を辞めたくなった人に伝えたいことは
逃げたいなら逃げても良いということです
一生懸命頑張って就職した会社を辞めたくない…
親や友達に心配をかけたくない…
将来が心配…などの理由で会社を辞めれない人は多いと思います
しかし心が壊れそうなぐらい追い込まれているならその場所から逃げて欲しいと思います
働く所はたくさんありますが命は一つしかありません
逃げたくはない!自分はこの会社に残りたい!という人は
苦手な上司を徹底的に無視をするか気に入られようとすることをおすすめします
理不尽なことで怒ってくる上司は周りからも嫌われている事が多いです
そんな上司に対して徹底的に無視をしたところで周りの上司や同僚は何も言いません
むしろ同情をしてくれて話を聞いてくれる上司や同僚が現われることがあります
だけど争い事は苦手という人はその苦手な上司に気に入られるようにすることをお勧めします
苦手な上司の好きな食べ物や好きなことをリサーチしてプレゼントをしたりその話題に触れていくと相手も「こいつには嫌われたくない」と優しくなります
苦手な上司に気に入られようとすることはけして恥ずかしいことではありません
生きていくためには必要な事ですから
上司に毎日怒られる事が怖くて会社を辞めたいと思うときに考えて欲しい事
上司に怒られて会社を辞めたいと思っているときは自分に自信をなくし自分は何も出来ないと考えがちです
そんな時に考えて欲しい事は
- 自分はなぜこの会社に入ったのか?
- 自分のしたいことは何か?
- 自分の長所は何か?
- 貴方の周りに完璧な人間はいるのか?
怒られる事が続くとその事ばかりが頭の中を支配し不安や緊張で周りが見えなくなり本来の自分も忘れる事があります
そんな時はこのままこの会社にいるべきかを考え自分の自信を取り戻すために自分の長所を考えてください
そして貴方の周りに完璧な人間がいるか考えてください
けして完璧な人間なんていないはず
だから貴方自身も完璧でないからと焦らなくていいのです
怒られても動じない人の考えかた
私は以前は怒られる事がとても苦手でした
そのため失敗をしないようにと緊張する毎日でしたがその緊張が体調を崩す原因となり悪循環になりました
そんな私が婚活中に出会った人の中には怒られる事をなんとも思わないタイプの人達が何人かいました
彼らは仕事は好きだけど仕事以外にも夢中になっていることがあるため怒られてもすぐに忘れるという脳みそを持っていました
そして仕事場以外にも友達やコミュニケーションをとる人が多いため嫌われる事に関して怖さがなく失敗を恐れていませんでした
私も今は怒られても以前ほど動じなくなりました
理由は失敗しない人なんていないと思っているし理不尽に怒ってくる人には教え方が下手と上目線から見ているからです
そして人それぞれ価値観が違うので「この人はこんな理由で怒るんだな」と相手の価値観を知ることができたと思うようになりました
最後に
今までいくつかの会社に働きに行きましたが初めの2.3ヶ月は怒りっぱなしの先輩はだいたい4ヶ月ぐらいから大人しくなります
そのため口うるさい先輩がいた場合2.3ヶ月の我慢と私は考えています
怒られて落ち込む人は自分が駄目だからと自分を責めて怒られる事が恥ずかしいことだと友達にも相談できず悩む人が多いかと思います
辛いことは必ず友達か誰かに話を聞いてもらいストレスをため込まないようにして下さいね
(`・ω・´)うん