こんばんは、たのしくいきたい子です
(`・ω・´)ぺこ
皆さまはやりたいことや夢を叶えていますか?
私事ですか最近やりたかった職業に就くことが出来ました
それなのに毎日が辛く休みの日が待ち遠しいという日が続きました
念願だった就職に就けて幸せなはずなのになんでこんなに辛いのか?と考えた結果「ああ、そうか…私は昔から…」と自分のある癖に気づきました
今日は結局私、何がしたいんだろうと考えた結果で出た答えを記事にしたいと思います
いつだって「~しなくてはいけない」思考
私の癖は何でも「~しなくてはいけない」思考になることが多く自分が楽しむために始めた趣味ですら「しなくてはいけない」になることがあります
例えば今書いているブログだって「書かなくてはいけない」と思うことが多いです
しかしブログにそんな収入があるかといえばそんなあるわけではないし読者も300人ほどでそこまで気合いを入れなくても良いとは思うのですがついつい頑張る傾向があります
その結果ブログを書くことにストレスを感じることがあり一時期は辞めようか真剣に悩みました
かといって新しいことを始めても同じ事の繰り返しなんですよね
寝ることや食べることすら完璧を目指そうとする自分にストレスが溜まりその結果…
「しなくてはいけない」思考の人は完璧主義の人が多いかと思います
そんな私は寝る時間や食べる物もしっかり管理をする癖があります
そのため寝る時間が少しでも遅くなると「明日しんどくなるかも」と考えたり甘い物を食べ過ぎると「血糖値が上がりすぎて体調を崩すかも」と考える事があります
しかし…そんな私の考えを崩す出来事が新年早々起きました
それは姉と2人で好きなアーティストのライブに東京まで行った際の話
いつも脂っこい食べ物を食べて遅くまで起きていて不健康まっしぐらの姉が東京から大阪に帰ってきた後もケロッと仕事をしていたのに私は風邪を引き熱を出すという始末
同じような遺伝子なのに健康重視している自分が風邪を引き好き勝手している姉が何ともないという出来事に「自分が普段頑張っていることに意味はあったのだろうか…」と悩みました
結局ストレスが溜まり体調崩すぐらいなら好きなように生きたらいいやんって答えがでました
何をやっても「しなければいけない」思考になる私、本当にしたいことは何?
念願だった仕事につけたのに辛くて休みが待ち遠しい私
しかし休みも寝てばかりで自分が本当にしたい事は何なのかを考えました
自分のしたいこと
- 寝たい
- 美味しい物をいっぱい食べたい
- 漫画や映画を見たい
- 旅行に行きたい
など…
やろうと思えば簡単にできることばかり…しかもよく寝ているしよく美味しい物を食べている
昨日も美味しいしゃぶしゃぶ食ったやん…
したいことしているくせにストレス溜って自分が何をしたいか分からないって何なの!?って話ですよね
なりたい自分像が大きすぎて今に満足していないからストレスが溜るんだろうね
自分が何をしたいんだろうと考えた結果
自分は自分のしたいことをしているという答えにたどり着きました
それなのに満足出来ていないのは自分のなりたい像が大きすぎて「こんなに寝てしまった」や「こんなに食べてしまった」としたいことをしたのにそれをネガティブに考えてしまいストレスを溜めるから満足出来ないのではないかなと思います
そしてやりたかった仕事に関しては新人のくせにベテラン先輩と同じような行動を取ろうとしたけど出来なくて完璧でない自分にストレスを感じてしまったのかもしれません
結局あれもこれも自分のしたいことだったんだ
生きていたら我慢や頑張ることも必要と思いがちですよね
でもよくよく考えたら家が散らかっていても死ぬことはめったにないし(物が自分の上に落ちてこなければ)ご飯を1食ぐらい抜いても大丈夫
疲れているときに掃除を面倒くさいと思いがちですが結局は自分が綺麗な場所で過ごしたいんですよね
自分が綺麗な場所にいたくて掃除をしているだけ
それをしなくてはいけない思考になりがちですが本当にしたくなければしなくても良いと思います
だけどする限りは自分がしたくてしていると考えればストレスも少しは溜まりにくくなるかと
最後に
幸せってお金があれば良いではなくて自分が今の現状をどう捉えているかだと思います
お金があっても自分のしたいことを出来ていないと感じたら幸せではないし逆にお金がなくても自分のしたいことが出来ていると思えば幸せです
考え方で幸せが見つかるのではないかなと思う私でありました
(`・ω・´)うん